蓄音機修復プロジェクト 修復後の音はいかに。。。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 6

  • @maxrobi
    @maxrobi Год назад +4

    最後の歌唱を聴いて感動しました。先人の優れた仕事を蘇らせるお仕事に感服いたします。

  • @happyturns1830
    @happyturns1830 Год назад +6

    昔の製品は現代の製品より細かく分解でき、耐久性、メンテナンス性(部品修理を前提とした設計)が良いですね。しかも部品が意外に丈夫!それとゼンマイを外すときはシュロックを使用したほうが良いと聞いたことがあります。

  • @arvindjoshi2436
    @arvindjoshi2436 5 месяцев назад +1

    NICE😊

  • @ARI-zr9xl
    @ARI-zr9xl 6 месяцев назад +1

    他の方の動画も拝見しましたが、整備されていると、なかなか、音がよいですね。

  • @ソミー
    @ソミー 6 месяцев назад +1

    ターンテーブルは回るもののかなりひどい状態の蓄音機が家にあるので、この動画を参考に頑張って修理したいと思います。

    • @音楽家の日常
      @音楽家の日常  6 месяцев назад

      ターンテーブルが回るのであればゼンマイは生きていると思います。頑張ってください!